9/15の横浜戦はどうだった?
9月の数少ない光!
常廣選手の投球はどうだった?
こんな疑問にお答えします!
こんにちは、管理人なっちゃんです。
今回は9/15の横浜戦を振り返っていきます。
写真多めでお届けします!
前回の観戦報告はこちら。
横浜戦の振り返り:常廣投手の強気のストレート勝負が光る!打線も久しぶりに爆発し強力に援護!プロ初勝利を挙げる!
残暑が厳しい中プレーボール!

先発はプロ初登板の常廣投手!

初回からピンチを招きますが、ストレート勝負で無失点!

打線は初回から小園選手・末包選手・菊池選手のタイムリー!
4点先制します!



3回表にはピンチを作りますが、
菊池選手のファインプレーもあり1失点で凌ぎます!


4回裏にはゲッツーでつぶれかけたチャンスを、
小園選手・矢野選手のタイムリーで得点します!


5回表には2アウト満塁のピンチでしたが、
常廣投手が最後の力で3アウトを取り、
プロ初勝利の権利を得ます!

6回裏は2アウト2・3塁から、
菊池選手がダメ押しの3ランホームラン!


7回裏には一触即発…
ベンチが出てきた試合は初めて見ました。

9回表は長谷部投手。
ゲッツーもあり、3人で試合終了!


常廣投手のプロ初勝利が決まり、
記念撮影が行われます!


ヒーローインタビューは小園選手と常廣投手!

最後に挨拶に来てくれました!

常廣投手の投球の感想:ストレートは素晴らしいキレ!変化球の精度が課題か。来年以降先発ローテ入りを期待したい!
現地で見た常廣投手の投球の感想ですが、
まず目を引いたのはキレのあるストレート!
球速も最速153キロと速さも十分。
狙って振っても差し込んでいました!
一方変化球はボール球になることが多く、
フォーク以外の変化球に課題があるかなと思いました。
また投球の最後の方は、
ストレートの球速も145キロ程度になっており、
やはりスタミナも課題になりそうです。
今年はしっかりキャンプを行って、
来年以降、先発ローテ争いに名乗りを上げてほしいです!

この記事のまとめ
・横浜戦の振り返り:常廣投手の強気のストレート勝負が光る!打線も久しぶりに爆発し強力に援護!プロ初勝利を挙げる!
・常廣投手の投球の感想:ストレートは素晴らしいキレ!変化球の精度が課題か。来年以降先発ローテ入りを期待したい!
それではマツダスタジアムでお会いしましょう。またね~☆
コメント